あなたの薬局、領収書に印鑑を押していますか?
調剤事務の皆さん今日もおつかれさまです!
近年すすむ印鑑レス。紙媒体で提出する労災の書類さえも5号様式は印鑑レスになりました。(訂正印もいらないの、嬉しい)
では、みなさんの働く薬局では領収証に領収印押していますか?そもそも領収証に印鑑押していない薬局の調剤事務さんはこの記事はスルーしてOKです。
「え?領収証に印鑑っていらないの?」と思った調剤事務さんはよろしければ読んでみてください。ちょっと面倒くさいけど当たり前のように押印しているその領収印、押さなくても税務署には正式な領収証として取り扱われることをご存じでしょうか。。。?
全ての領収書に押印しているそこの調剤事務さん、ちょっと読んでいってください!
転職して初めて気になった「領収印」
さて、わりと最近転職しまして、地味に面倒くさいと感じている事が1つ。「領収印」です。
前の職場では領収証に領収印は押していなかったのですが、転職した先では押印することになっています。ほんの一手間、ほんの一瞬なのですが、今まで押さなくて良かったものを推すのが絶妙に面倒くさい。。。むむ。
しかし、良いのか悪いのか1~2ヶ月経過すると押すのに慣れてきてしまいました。「押さないことを提案する」より「押し続ける」方が楽に感じてきた頃、このままでは改善を諦めてしまう…まぁ確認だけでもするかと重い腰を上げました。
周囲の薬局は押印しているのか?まずは手元にある医療機関の領収証を集計してみた
会社に「領収証に押印しなくてもいいのではないでしょうか?」を提案するために、まずは自分自身の手元にある医療機関の領収証を集計してみました。
いったいどれくらいの医療機関が領収印を押しているのか…我が家にある分だけにはなりますが、まぁまぁ社会の縮図に見立ててみようと思います。
その結果、押印のある領収証は
病院:7件中6件(85%)
薬局:5件中2件(40%)
でした。医療機関全12件での集計です。N(総数)が少ないとはいえ、個人的な感覚ではなんとなく納得できる数字です。
病院は押印アリが優勢。押した方が世間体が良いのと、医療事務さんは忙しいけど患者さんに出す印刷物は領収証と明細書だけなので、そんなに面倒ではないのでしょうか。ちなみに押印なしの病院はPOSレジからでる感熱紙レシートでした。
対して、薬局は押印なしが優勢でした。病院に印刷物が多くて、がさごそ押印するのが面倒だからでしょうか。印鑑レスが進む流れの中で、押印無しの薬局も多くなってきたようです。ちなみにPOSレジから出る感熱紙レシートを正式なレシートとしているのは5件中1件でした。
おお、これは私の働く薬局でもこの事実を添えて提案したら、受け入れてもらえるのではないのかな、と希望の湧く結果になりました(まあ、我が家にある12件分の領収書だけなのですが)
ちなみのちなみに病院の領収印は個人名ではなく「病院名&日付つきシャチハタ」が6件中5件。対して薬局の領収用では個人名シャチハタ印しか見受けられませんでした。と て も 偽 造 が 簡 単 。
医療機関以外の一般的な領収証と印鑑の関係
ところで、医療費控除等、基本的に公的機関等に提出しない一般の領収における印鑑の取り扱いはどうなんでしょうか?
経理ソフト大手の弥生会計さんが解説してくださっているのを引用させていただきますと・・・↓
とのこと。薬局の従業員として要約しますと、
法律上「1枚の書類を領収証として取り扱うために絶対必要な項目」は
- 発⾏事業者の⽒名または名称
- 登録番号(インボイス制度によるもの)
- 取引年⽉⽇
- 取引内容(軽減税率対象品目の場合はその旨も記載)
- 税率ごとに合計した取引金額(税抜価格または税込価格)
- 適⽤税率
- 税率ごとに区分した消費税額等
- 書類の交付を受ける事業者の⽒名または名称
以上の項目となります。
健康保険を利用した医療費は非課税なので、インボイス適格領収証である必要はありません。なので健康保険を利用した薬局の領収証だと①③④⑤⑧の5項目を満たせばOKと言えますね。
ということになります。
会社のルールとして「押印のない領収証は経費として認めない」としている企業は多数ありますが、法律で定められているわけではなく【信憑性】という一言のために押印しているということに尽きそうです。
薬局の領収証に印鑑は必要なのか?大本命、税務署に確認してみた
さてさて、医療機関の領収証は押印あり派・押印なし派に分かれることが判明しました。
うちの薬局の上司に「印鑑押すのやめましょうよ~」と言ったら予想される答えはこれです。
え?医療費控除で税務署に出す時とか、どこかに提出する時に領収印が無かったら正式な書類として認められないんじゃないの?
おそらく↑こう返されるでしょう。
そこで、念のため・・・と思い本命の税務署に聞いてみました。
あのう、薬局の者なんですが、薬局の領収証に印鑑って押さなくても税務署では正式な書類として認められますか?
「正式な書類」と言われましても・・・最近はねぇ、POSレジからでたレシートみたいなやつもありますし、そのレシートみたいなやつでも正式ですし。特になにをもって「正式」というわけでもないので・・・
それじゃあ、領収証に印鑑がなくても、確定申告の医療費控除や相続税の申告時にも使えますか?
それは大丈夫です、使えます。
です。
ということで、税務署的にも「こうでなくてはならない」という形式の領収書というものはなく、印鑑も不要とのことです。つまり、薬局としては何か監査が入った時に(なかなか無いけど)「これはウチの薬局が発行したものです」と言えれば良いのでしょう。
と、考えれば薬局はレセコンやレジデータに金銭授受の記録が残されているので「何かあった時」にはそれらで証明は可能ということになります。
逆に言えば、レセコンデータやレジデータを差し置いて「個人名の印鑑」のどこに信憑性があるのかとも言えそうです。
印鑑を押すかどうか、それは薬局の「好み」
と、いうことで結論はこう。
印鑑を押さなくてはならない理由はなく、「確かに領収しました」と言えればよい。「押すか押さないかは薬局の好み」の問題。
「確かに領収しましたよ」という意味で押すなら日付入り+病院名・薬局名のスタンプだと恰好がつくなぁ・・・と思います。と。苗字のみのシャチハタ印だと押印していないのと同レベルのように個人的には感じます。
ちなみに、患者さんに高齢者や融通の利かない人が多い薬局の場合、押印をやめると患者さん側がしばらく「印鑑おしてよ!」と言ってくる可能性はあるので、そこも考慮して決めないといけないかもしれませんね。というか、そこが一番でしょうか。
さて、だからといって。私は片足ツッコんだだけの状態のパートタイマーな上、小心者なので、ここまで調べてすべてを説明したところで「こいつ面倒くさいな」と思われるのが関の山ということも目に見えてて、もう領収印を押すことに慣れてしまいましたが。。。
みなさんの薬局ではどうしていますか?参考にしたいのでよろしければコメントくださいませ!(コメントはページの最下部にあります^^)