育休復帰は早い方が良い?
調剤事務歴15年のうさぎ太郎です。
先日、同じ薬局で働いている女性(結婚したばかり)から聞かれました。
結婚して早く子ども生みたいと思うんですけど、仕事復帰の時期を悩むんです。産休・育休中は給付金がもらえるけど67%とか50%じゃないですか。やっぱり早く復帰した方がいいですかねぇ?
気持ちは分かります。【育休中は働いていた時の50%の給付金】と聞くと今までの半分の収入しか入ってこない感覚で不安になったのでしょう。
しかし「なんとなく」で決めてはいけませんよ。社会保障制度をちゃんと知り、計算したうえで天秤にかけて決めるのがおすすめです。
しかし長い文章を読むのが面倒で、もうこのページを閉じようとしていた調剤事務さんのために!先に結論だけお伝えします。
「キャリアを築く」「社会とつながる」ことが復帰の目的じゃなければ、しっかり休んで給付金で生活してOK!働いても休んでも手元に残るお金に大差なし。
です。
「社会保険料が免除される」「給付金は所得税も住民税もかからない」この2点を把握すると【育休中の収入は働いていた時の50%】の概念が変わるはず。
それでは計算していきましょう!薬剤師さんも見てくれているかもしれないので、調剤事務、薬剤師さんの平均月収で計算してみました!
育休中の給付金 vs 職場復帰した場合の手取り。試算&比較してみたので見てください
都市部か地方か、また会社の規模によって差はありますが、だいたい平均と思われる金額で試算してみましょう。
★計算する前に知っておいてほしいこと②点
産休育休中は社会保険料も免除
産休・育休中は健康保険・雇用保険から給付金がもらえることは知っている人も多いかと思います。では、社会保険料(厚生年金・健康保険)が免除されることを知っているでしょうか?
産休・育休で休んでいる間は社会保険料の支払いが免除されるので、その点も加味して考えましょう!(※支払いを免除されているだけでもちろん健康保険証は有効だし、厚生年金も将来受け取る金額に影響しません)
保育料無償なのは「3歳児クラス」から
少子高齢化対策として保育園無償化となりましたが、現時点では3歳児クラスからということをご存じでしょうか。「3歳の誕生日から無償」ではありません。「3歳の誕生日を迎えた翌年4月から無償」です。4月生まれの子だとほぼ4歳まで無償になりません。
早めに育休復帰をして働くということは、3歳になった翌年4月までは給料から保育料を差し引いた分しか手元に残らないことにご留意ください。 ※厳密に言えば保育料に加えて、給食費等の諸経費でさらに1万円程度の出費あります。
★調剤事務さん 月収20万円の場合
調剤事務さんの月収が20万円だった場合、いつも天引きされている税金は5万円弱くらいだと思います(企業型DC、イデコ、ふるさと納税等々の節税対策はしていないものとします)。
主な税金の内訳概算(2024年現在)は、所得税4,700円 住民税9,750円 厚生年金18,300円 健康保険10,180円(40歳未満)。これが産休・育休中は非課税になります。「なんでこんなに引かれるのよ(怒)」と思いますよね。その場合は下に書いてある薬剤師さんの天引き額を見てみてください。ちょっと怒りが落ち着くかもしれません(笑)
さて、それぞれの場合において手元に残る金額を計算してみましょう。※時短復帰はフルタイム8時間→6時間労働ということにしています。
フルタイム月収:20万ー税金約4.3万 → 手取り15.7万円
育休:20万×67% → 手取り13.4万円(非課税)
20万×50% → 手取り10万円(非課税)
時短復帰での月収:15万ー税金約3万 → 手取り12万
どうでしょう。。。確かに働いた方が手元に残るお金は多いです。問題はこの金額差を天秤にかけて育休を切り上げて働きたいかどうか、です。
※育休期間中も前年度の住民税の支払い義務はありますのでご了承ください。でも翌年度の住民税については育休中分は非課税ですので上記のように計算できます。
★薬剤師さん 月収40万円の場合
せっかくなのでこのブログを読んでくれている人の中に薬剤師さんや、他職種だけどこのページにたどり着いていてくださった方もいらっしゃることを期待して、薬剤師さんの年収で計算もしてみましょう。
育休中の手取りが働いていた時と同じくらいになるのは調剤事務さんのように年収300万くらいの人だけじゃないの?倍くらい稼げる場合はやっぱり復帰して働いた方が家計に余裕があるのでは・・・?
と、思っている人も少なからずいらっしゃる印象があるのです。
薬剤師さんの年収が600万円だった場合、いつも天引きされている税金は約10万円くらいだと思います。(企業型DC、イデコ、ふるさと納税等々の節税対策はしていないものとします)
主な税金の内訳概算(2024年現在)は、所得税17,000円 住民税25,500円 厚生年金37,000円 健康保険20,000円(40歳未満)。これが産休・育休中は非課税になります。
計算してみるとかなり払ってらっしゃいますね・・・調剤事務は給料は安いけど、薬剤師さんが払っている税金の恩恵は受けているのであります。誠にありがとうございます・・・さて、では手取りを計算してみます。
上記調剤事務の計算と同様、時短勤務はフルタイム8時間→6時間労働としています。
月収:40万ー税金約10万 → 手取り30万円
育休:40万×67% → 手取り26.8万円(非課税)
40万×50% → 手取り20万円(非課税)
時短復帰での月収:30万ー税金約6.8万 → 手取り23.2万
※育休期間中も前年度の住民税の支払い義務はありますのでご了承ください。でも翌年度の住民税については育休中分は非課税ですので上記のように計算できます。
どうでしょうか。職種に関係なく、税金を含めて考えると年収300万でも600万でも【育休50%】の手厚さを実感するのではないでしょうか。
職場復帰は保育園の利用料も含めて考えよう
上記を踏まえた上で、もう1歩。次に考えるべきは保育園の利用料です。
保育園利用料は世帯所得、また各自治体によって異なります。詳しくは自治体のHPでご確認ください、なのですが。
いい資料がありましたので参考までに引用させていただきました。
認可保育園の費用は居住地や世帯所得、子どもの年齢等によって大きく差が出ます。統計局の調査によると、2歳児1人の認可保育園の平均保育料は3万7,755円※でした。
保育園の費用はいくら?平均費用と知っておきたい計算方法|ママ薬剤師のための【薬キャリmama】 (m3.com)
エリア 費用(月) 全国平均 ¥37,755 北海道札幌市 ¥39,600 東京都23区 ¥24,959 神奈川県横浜市 ¥38,000 愛知県名古屋市 ¥34,900 大阪府大阪市 ¥39,400 福岡県福岡市 ¥39,300
お分かりでしょうか。。。保育園に入れて仕事復帰した場合、子ども一人につきこの利用料金もかかるのです。※2人目以降がいる場合は+上記金額の50%
前述した「職場復帰した場合の手取り収入」から保育園の利用料金を差し引いた金額と、育児休業給付金50%の金額を比較してみてください。うむ。。。ちょっと絶句しちゃいますよね。
子どもの体調不良で有給がなくなれば欠勤=無給という現実も。。。
さて、長々と説明してきてそろそろ頭がパンクしそうになっていらっしゃいませんか。。。やっと最後の章です。あと一息!
「育休明けの子ども発熱問題」が最後に考慮すべき点です。
ここまでの試算はあくまで「こどもが元気に毎日保育園に行ってくれて、欠勤なしで働けた場合」の試算です。・・・察していただけましたでしょうか。
率直に言わせてもらうと
保育園に行き始めたらとにかくすぐ発熱、というのはまごうことなき真実! ついでにいうと保育園への行き渋りで遅刻もありました…!
です。
私の場合、子どもを預けて働き始めて半年でコロナ禍となったこともあり、職場復帰時に全40日あった有給休暇は、職場復帰後1年ほどで子どもと夫の病欠や登園自粛に吹っ飛びまして、それ以降は何があろうと「無給で欠勤」となりました。子ども2人だったのでまぁ、入れ代わり立ち代わり何かに感染していました(苦笑)。。。ゆえに人生設計ではもうしばらくフルタイム正社員やっていたかったけど、パートになる時期を早めてしましました。。。
ということで、育休を頑張って早めに切り上げても子どもが強くなるまでは予定通りの給料が手に入らないこともあるもあることを認識しておきましょう。意識しておくだけで「こんなはずじゃなかった」を緩和できると思います。
働いても良い、休んでも良い。お金には大差なし。
結論。育児休業給付金がもらえる間は働いても休んでも、手元に残るお金は大差なし。
世帯収入がある程度あったり、認可外の保育園に入った場合、保育料を差し引くと休むより働く方がマイナスの可能性もあり。
しかし、キャリアを優先したい事情がある場合、もしくは子供と2人の時間が長すぎて働いていた方が気が楽というパターンは絶対あると思うんです。そいういう場合はもちろんすぐに育休復帰するのは大アリです。
実際私も育休から復帰した時の解放感といったら筆舌に尽くしがたいものがありました。いや、本当にね、このご時世、子供と離れることで自分のメンタルを立て直せることってあるから。。。社会との繋がりって大切ですよ。初めて子供と離れて一人で行動すると、スーパーマーケットをテーマパークと勘違いするほど心の躍動が止まりません。
社会保障制度をちゃんと知った上で働き方を選択できるといいなと思うんです。そのために少しでもこの記事を読んでもらって「お金の期待外れ」を軽減できたらいいなと思っています。
☆給付金計算サイトのご紹介
今回試算したのは月収20万円、40万円の2パターンだけでしたので、最後に自身の給付金を計算したい人のために、私も産休・育休を取るにあたって活用したこちらのサイトをご紹介して終わりたいと思います。
上記サイト、本当に簡単に計算してくれて便利なのでぜひぜひご活用ください。
◆ 20代の初めての転職は、5000件超の正社員限定求人「20代の転職相談所」PR◆
「20代の転職相談所」に会員登録(無料)すると、第二新卒専門のキャリアコ
ーディネーターとの転職相談や5000件を超える正社員限定求人のご紹介、
30代で輝くための20代の転職応援セミナーに参加できたりと、
東京、大阪、名古屋、横浜の各相談所で開催される様々な就職支援メニューを
ご利用いただけます。
●「20代の転職相談所」のご利用はコチラ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZK0AX+B43CUA+10SQ+BXB8Z
◆い┃い┃就┃職┃プ┃ラ┃ザ┃に┃行┃っ┃て┃み┃よ┃う┃PR◆
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZK0AX+C9RP6Q+10SQ+66OZ7
みなさんこんにちは。3万人の会員が登録するブラッシュアップジャパンでは
第二新卒者・既卒未就職者・新卒大学生の就職支援を行っています。
悔いの残らぬ就職活動のために、就職支援サービス(無料)をご活用下さい!
少数採用や内定辞退による欠員補充など、一般的な就職サイトに掲載されない
求人情報は意外に多く、弊社にはそのような非公開求人が多数寄せられていま
す。
────────────────────────────────────
|1.就職サイトに掲載されない非公開求人に応募できる!
いい就職.com |2.個別就職相談で就職のプロのアドバイスが受けられる!
に登録(無料) |3.企業への推薦や模擬面接等、選考サポートが受けられる
すると、 |4.自己アピール勉強会など、各種勉強会に参加できる!
|5.体験入社を通じて入社を決められる!(一部企業を除く)
────────────────────────────────────